編集

自分の中の巨大モンスター


いろいろ作業をしながら思ったんだけど、ある程度今の自分を認めて、自己解放したほうがよさそう。

なんかさぁ、今の作業って、自己啓発本を読みながらあれこれやっていた作業に似ているの。1つ、それ系の本を読んではいるけど、私の作業の補助をしてくれそうだからなんだけど。

うーんとうーんと。うまくまとまらないや。

「自分と向き合う」とかさぁ。もうちょっと前なら「自分探し」という感じなのかなぁ。やってて「今さらっ?!」と思ったよ。びっくりしちゃったもん。


今やっているものの中で、モーニングページっていうのがあるんだけど。詳しいことはここでは割愛しちゃう。それでね。元々、手帳の他にノートを持っていて今考えていることや感じたことを書いていたの。でもそれがここ数年、ほんとに書けなくなっちゃって。びっくりするほど書けなくなっちゃって。テンションをあげるためにノートや万年筆、インクなどを買ってみたけど、あまり効果がなくてさ。

で、ですよ。モーニングページというのは「頭に浮かんだことを書く」という作業なの。いくつか軽い決まりがあるんだけど。それを朝ちょっとやったらさ。それはそれ用のノートを用意したんだけど。いつもあれこれ書いているノートもそれっぽくなっちゃって、もう書くわ書くわ。自分でも「え、こんなに?!」というくらい書いて書いて書きまくっていて。制限なしに書いていて。

いいんだよ。モーニングページの内容は制限がないから。モーニングじゃないページもがんがん書いて。あれこれあれこれどんどん湧き出てくるんだけど。最初は仕事への不満や怒りが多くて、「こんなにため込んでいたのか?!」と自分でも驚いてる。自分の中に巨大モンスターが育っていて「これはしんどかったなぁ」と思った。

ノートに書いちゃうと、あとで見返したときに忘れてたイヤなことも思い出しちゃうから避けていたけど。モーニングページはしばらくは見返さないんだって。なので「王様の耳はロバの耳」の床屋みたいにがんがん書いている。なので、いつものノートのほうはそういうものはちょっと避けていて、溜めておいて、朝のモーニングページにどばばばばと吐き出している。


それで自己解放なんだけど。自分なりにがんばっていたんだけど、それは気持ちよくないことで。怒りは抑えて。こうしたいは諦めて。仕方ないと思って。あとはカッコつけたかったり、面倒になったり。認めたくないこともいっぱいあったり。

そういうのもさ。

「もういいんじゃない?」

と自分に言っちゃったわけよ。

すっとこどっこいは変わらないし、カッコつけたがるし、年齢は重ねるし、自信はないし、現実と向き合うのすごく苦手だし。

でもさぁ、もっとわがまま言っていいんじゃないかなぁ。ぎゅうぎゅうに自分をがんじがらめにするの、もうやめようよ。何十年やってんだよ。


それから、自分が思ったこと考えたことをこんなにも言語化するのをサボっていたのかと痛感。「こんなこと思ってたんだね」、「こんなことを考えていたんだね」という、イマジナリーちびキリエをぎゅうぎゅう抱きしめてわんわん泣いてる。

オレの話を聞け!

って、ずっとあたいは訴えていたんだよな。



という作業をしている。

でね、ネットの世界でどれくらい自分を出すのかは注意深くなったほうがいい。しかしあんまりにもことばが少なくないかい?とも思ったんだよ。

「こんなこと言ったらどうなるのかな」と気にしすぎて、なにも言わなくなっちゃう。

言いたいことを言おう。やりたいことをやろう。

という意味での自己解放。


ほら、ね。自己啓発本読んだ人、みたいになってるでしょ。いや、読んでもいいし、実践して素敵な自分になるのもいいんだよ。

私は一時期、ほんとにそういう本を読み漁っていて、どうにもならなくなっちゃったんだ。実践できなくていつも落ちこぼれてしまうからさ。

あの頃より、少し図々しくなったと思うし、鈍感になっている。だから「巨大モンスターを吐き出して、自由になろう」とのんきなことを言ってもいいんじゃないかと思ったのさ。


まとまらないまま、今日はこれで終わる。

もっと早くにブログ書きたかったんだけど、ノートを書くのが楽しくて楽しくて。書きたいことがどんどん出てきて、離れられなくなってたの。


本日の写真は、今年の春先に見たキボリノコンノさんの作品。すべて木でできてるんだよ!