やりたいことをやっている。
その中で、Twitterどうしよう、と思ってる。
災害その他の情報を一番素早く入手できる手段として、Twitterのアカウントは持っている。しかし、広告ばっかりだし、アルゴリズムがなんとかで自分が思うようなTLにならないし(時系列でフォローしているアカウントの全ツイートを表示してくれ!)。決定的だったのは、トップが変わって、今年に入ってから政治的なポジションについたことだった。
少しのフォローしかしていなかったのに、私は自分のアカウントに鍵をかけ、ほとんどのフォローをやめた。自分のツイートやいいねも削除した。よくわからないけれど、私のうっかりツイートで誰かにご迷惑をかけることを避けたかった。また知らないアカウントのとばっちりをなぜか受けてしまい、なにかしらの被害を被ることを避けたかった。なので非常事態のときに利用できるようにだけしてみた。
じゃけどさぁ。ちょっと困ったんだよね。私が感心を持つものの公式SNSの多くがTwitterを利用している。Instagramもあるけれど、これこそアルゴリズムがなんとかで、大量のおすすめポストによって、私がフォローしているアカウントのポストが埋もれてしまう。それに目的の違いで、文章を読むにはやはり向いていないと思う。
それでもさぁ、我慢したんだよ。公式アカウントのフォローも外してさ。できたらTwitterのアカウントの削除までいかないかなぁ。いきたいなぁ、とも思ったの。
で、冒頭に戻るんだ。
自分が情報がほしい公式アカウントはTwitterばっかり。露伴ちゃんの新作映画も、4月から独立した亀梨和也さんも、みんなのお母さんと異名を持つ安元洋貴さんも、陸前高田市のオシラサマについても、Twitterがメインなんだよ。
自分が気になることを検索で調べたら、面白そうなことをつぶやくアカウントがいっぱいあるんだよ。フォローしたくなっちゃうんだよ。
「やりたいことをやる」としたときにTwitterに関する、自分がかけている制限をやめたい、と思ったんだよね。フォローするし、いいねつけるし、リプもしたい。
殺伐とした空気や、びっくりするほどのおそろしいリプや、ムラっぽい閉塞感がいやなんだよなぁ。
というので、ぐじゅぐじゅ迷ってるの。むむぅ。
BlueskyやMastodonに公式アカウントは来ないかなぁ。
なにをどう使えばいいのか、使いたいのかよくわかってないよ。
離れてみて初めてわかる、Twitterのきめ細やかさもあったんだよなぁ。うーん。
腰を落ち着けたいんだよなぁ。「ここ好きだなぁ。落ち着きたいなぁ」ってところが見つかるといいなぁ。
■追記 2025/04/25
うーん、やっぱりTwitterを本格稼働させるのは控えようと思う。なにを発言したかを検閲するような動きと、言論の自由とがごちゃまぜになっていて、恐怖を覚えるから。
地味に使ってみるか、とも思ったんだよね。気になるアーティストの方にリプやいいねを送ったりしたかったのに。あの人たちのSNSに対する考えを聞いてみたいなぁ。
■追記のおまけ 2025/04/25
内容がネガティヴになったので「カワイイ」に助けてもらおうと思い、これらの写真を選んだ。
あと、名称が違っているけど私はTwitterと呼びたいんだ。
コメントを投稿
別ページに移動します