今日(2025/04/29)の散歩でもまた、自分の個人サイトについて妄想を繰り広げるのかと思っていたら、全然別のことを考えていた。自分のブログについてで、日記も好きなんだけど、ほかにもいろいろ書いたらいいのになぁ、とぼんやり思っていたら「せっかくなので自分が好きなことを書けばいいじゃん!」と思いついた。
エッセイやラジオやPodcastなどの音声コンテンツで同じことを繰り返し書いたりしゃべったりする人がいて、「またかよ」と思うけれど、「好きだから止まらない」部分もあるなぁと思って。
自分の好きなブログに自分の好きをぎゅうぎゅう詰めこんでいくのもいいな、と考えた。
それで、自分の好きなことのひとつに「そのブログの最初の記事を読む」がある。
調べ物をしていてぶち当たる記事もありがたいけど、もう1歩深く興味を持つと、他の記事が読みたくなるじゃない。そのときに必ずと言っていいほど、最初の投稿を読むんだ。
大体、ブログの場合は自己紹介やこのブログを始めたわけ、このブログに対する思いや希望が書いてある。それを読んでるとわくわくしちゃうんだ。
「わー、始まるぞおおおお」ってどきどき大興奮する。
ちなみにこのブログの最初の記事は唐突に始まり、自己紹介もブログを始めたわけも、このブログに対する思いもなにも書いていない。
読者の想定をしていないよなぁ。
でも今さら書くのもどうかしら、と思う。
気が向いたら書くかもしれない。
ちなみにSNSでも気になるアカウントのポスト数が少ないときは「最初のポスト」を読むのも好き。
Blueskyだと「ここが青空か」なんてポストが多めだし、どうしてこのSNSのアカウントを取ってみようと思ったのかの動機や、そのSNSの使い心地や感想を書いているものも多い。そういうの、によによしながら読んじゃうの。
始まりが好きなのかしら。
■このブログの一番最初の記事
山田玲司先生にまみれてますね。彼のミュージカルを見たい。もちろん野望リストにも入ってる。
■補足
この記事は昨日書いて、写真を添付する手前で睡魔に負けて保存した。
コメントを投稿
別ページに移動します