編集

現実と向き合うのがいやなとき、どうやって気持ちを切り替えますか?



5月になりました。

このブログの開始当初から今年の初めにかけて「その月のテーマ」を考えてブログに書いていました。

「来月はこんなことをちょっと気にしてみようかな」という程度です。それに向かってなにかを自分に課すものではありません。だけど「ちょっと気にする」だけでも、ブレそうなときには指針になったり、ストッパーになったりすることもあります。


やめてしまったのは、「来月、なにしようかなぁ」と考えてもなにも浮かんでこなかったり、掲げてもちっとも楽しくなかったり、先月はそれどころじゃなかったりしたからです。

5月になり、なにか考えてみようかとも思いましたが、今は未来を考えることを拒む自分がいます。なので今月もテーマはありません。


最近、強く強く思うことは、この数年、どれだけ自分が枯れていたのか、ということです。びっくりするほどです。このブログにも何回も書いていますが、いや、もうびっくりだよ!こんなにも「自分の当たり前」を失っていたのか。それに気づいていなかったのか。に驚きです。

そんなこんなで5月を始めます。


現実と向き合うのがいやでいやでしょうがないです。しかし迫ってきます。

現実と向き合うのがいやなとき、どうやって気持ちを切り替えますか?


驚きついでに、自分が全然オトナになっていなかったことにもびっくりしました。今はオトナになるつもりが全然ないのですが、それでもほんとにびっくりです。私より年下の方にアドバイスができないなぁ、と思っていましたが、これじゃできなくて当然だ!上の質問、なんだよ。もっと前にクリアしとけよ!あー、でもこの質問、ラジオやPodcastっぽく聞いてみたかったなぁ。