編集

台所の大きいひきだし2つを片づけて大満足


雨が止んだので、午後から行くつもりだった買い出しに昼前に行き、午後から台所の大きいひきだしを2つ、片づけた。

ひとつはカトラリーやおたま、ヘラなどが入ったひきだし。もうひとつは調味料やココアや紅茶、割り箸、ビニール袋などが入ったひきだし。


かつては4人家族だったときのカトラリーは、今の家族の人数に合っていない。ただぎりぎりにすると、なじみのスプーンやフォークがないのは家人が寂しがるかと思い、そこは残した。数年使っていなくて、なじみのないものはがしがしとさよならした。

中身を全部テーブルの上に出してみるとうんざりした。ほんとはこの半分でこと足りる。自分だけの問題ではないので、あまり攻めた片づけはしなかった。


調味料はよく使うものしかなかったので、ほとんど変化はなかった。しかし、コンビニなどでもらえるおてふき、割り箸、プラスティックのスプーンやフォークは「これでもか!」というほどあった。

以前、家人がこのひきだしの中でインスタントコーヒーをぶちまけたことがあった。掃除はしたけれど、ものがありすぎて「だいたい」しかできていなかった。

このひきだしの中身も全部、テーブルの上に出した。ゆっくりお掃除をした。使わない割り箸なども少しだけ残してさよならした。


急いでやらなかった。なんだか最近、呼吸が楽だ。どうも自分は余裕がなくなると、呼吸が浅くなりとても不健康になってしまう感覚がある。今は急いでやりたくない。あらゆることを自分の気持ちいいペースで進めている。この片づけも同じだった。途中、くたびれて休憩しようかと思ったけど、あまり良策ではない気がしたので、ぼちぼちでも一気にやった。


ずっとずっと気になっていた。やっとこのひきだしに手をつけることができた。

二つのひきだしの片づけが終わったときに、「やったーーーー!やったーーーーー!!!!」と大声で叫んでぴょんぴょん飛び跳ねたくなるくらい嬉しかった。すごい達成感があった。その嬉しいは数時間経った今も続いている。


SNSもブログも、ほんとに「片づけ報告」ばかりになっているけど、それもいいな、と思った。すごーく満足。すごーく嬉しい。