以前ほど、「文章を書きたい」という衝動が失われている。
いい文章。好きな文章。などがあまりなくなってきたような感じ。
どことなく、コロナ禍の3年くらいの影響は大きくて、いろんなものが鈍くなったり、薄まったり、失われていつ気がする。
「ものを書く」も私の中ではその一つ。他にはSNSの楽しみ方、旅行の仕方、人との付き合い方などもある。
あとは、そうねぇ。やっぱり読まれたい、という気持ちがあるんだろうなぁ。
でも読まれることを狙って、たくさんテクニックを使うのも「なんだかなぁ」と気乗りがしない。この場合は「ブログがたくさん読まれるためのテクニック」ということになるんだろうけど。
なにか体験したら、それについて書きたかった。手帳やノートやブログに。
コロナ禍では行動が制限され、体験が極端に少なくなったから書きたいこともあまりなく、書きたいという衝動が突き上げてくることもなくなってしまった。
やっぱりでかいなぁ、あの3年は。
とはいえ、もうちょっと読まれる努力をしたほうがいいのかしらねぇ。
コメントを投稿
別ページに移動します4 件のコメント (新着順)
通りすがりの後藤さま
パイロット万年筆カスタム74は結局、2度ペンクリニックで受診しましたが、私の思うようなフローになりませんでした。
そして去年、神戸の専門店でカスタム743FMを購入し、そちらばかり使っているため今はお休みしています。いつかまたその神戸のお店に行くときには予約して診ていただこうと思っています。
今は太い線で大きな文字をぐいぐい書いています。
ひっそり存在するブログも探してくださり、ありがとうございます。
通りすがりの後藤です。
コメント返しありがとうございました。『涯てお茶』の情報ありがとうございました。
探し当てました(やったね!)
NoteBookers 休止の記事を読みました。タカヤ氏、律儀にライターの皆さんに連絡されてたんですね。流行り廃りは世の常かもですけど、寂しさを感じます。
話飛びますけどKyrieさんがお持ちの万年筆Pilotカスタム74(?)の調子如何ですか?あの時コメントしたのも実は私、後藤でした。
通りすがりの後藤さん、コメントありがとうございます。
Notebookersはモレカウの記事のみの「SOLO」として復活していましたね。ちょっと前は写真が失われていたのですが、それがまた整えられていて、いくつかお気に入りの記事があるので嬉しかったです。
そして私のブログを探してくださり、ありがとうございます。ご存じかもしれませんが、以前お読みになっていたブログは消滅しておらず、今でもそっと存在して読むことができます。
自分でもびっくりするほどの呆気なさでこういう状態になってしまい、戸惑いもありますが従来通り「書きたいときに書くんじゃ、ぼけぇ!」でやっています。
今月は魂が抜け出ているので、記事は少なめになると思います。
SNSもひっそり利用となっていて、なんていうんでしょう、「読まれている」という実感は持てないです。なので、今回「ほんとに読んでいる人がいるんだ!」とわかって、深く深く嬉しく思います。ありがとうございます。
通りすがりの後藤です、こんばんは。
大分前に「何で書きたいんですか?」と質問したら「書きたいから書くんだ、ボケェ」的なお返事を頂いた者です。覚えていませんよね(笑)ノートブッカーズというサイト(モレカウ・タカヤさんの)でキリエさんを知ってから、時々ブログを読ませて頂いています。突然ブログが消滅して、ちょっとマジで(汗)って思ってネットの中をいろいろ探しまして、また辿り着きました。けど、安心してして下さい、粘着とかではございませんので。まぁ、何でしょうか、読者はいますよってことです。